[ 本ページには広告が掲載されています ]

カーシェアリング知識

レンタカーと比較したカーシェアのメリット&デメリット

レンタカー

カーシェアとレンタカーは似たようなサービスですが、カーシェアは10分、あるいは15分という短時間から借りることができます。まとまった時間での予約が必要なレンタカーより利用料金を安く抑えられる点が大きなメリットです。

カーシェアは「思い立ったら利用」「天候によって(雨が降ったから)利用」「予定が変わったので利用」など、レンタカーよりも日常生活の中での「普段使い(繰り返し利用)」に適しています。近くの駐車場から24時間、スタッフを介さずに気軽に利用できる点もメリットになります。

近年、カーシェア会社もレンタカー会社もそれぞれの良いところを自社サービスに取り入れていく傾向にあります。また、カーシェアとレンタカー双方を運営している会社では、カーシェアサービスとして一本化していく傾向が見受けられます。このページでは、レンタカーと比較したカーシェアのメリット&デメリットをリストアップしてご紹介します。

レンタカーと比較したカーシェアのメリット

短時間から利用可能

レンタカーの基本料金は6時間まで/12時間まで/24時間まで/、以降は超過1日毎/超過1時間毎に設定されているのが一般的です。一方、カーシェアの料金は10~15分単位で設定されていますので、短時間の利用にも向いています。

利用料金が安い

カーシェアの利用料金は10~15分単位で設定されていますので、短時間の利用時は特に無駄がなく結果として料金を抑えることができます。パック料金利用時もレンタカー料金と比べると安価に設定されています。

出発拠点が多い

カーシェアはクルマを借りる場所(ステーション)が多いため、レンタカーの営業所へ出向くよりは、早く出発できるケースが多いです。

ガソリンの満タン返しが不要

レンタカー返却時は、ガソリンの満タン返しが基本です。給油を忘れると少し割高なガソリン代を請求されたりします。カーシェアではガソリン代が利用料金に含まれていますので、自費でガソリンを満タンにして返却する必要がありません。ガソリンの残量が規定の量より減っている場合のみ給油してから返却します。その場合も備え付けのカードで無料で給油でき、返却場所の近くで給油する必要もありません。利用料金から給油に掛かった時間分(10~15分くらい)の割引をしてくれるところが多いです。

対面(対人)の手続きなく車を借りられる

カーシェアは基本的に、入会から予約・利用までWebサイトやアプリ経由で完結することができます。利用時のドアロック解除、返却時の施錠もスマホや会員カード1枚で可能なので、対面での説明や契約、人的サービスを受ける必要がありません。毎回営業所へ出向く必要もなく、気軽に利用することができます。

24時間貸出&返却OK!

レンタカーの貸出&返却は、スタッフによる諸手続きが必要なので、基本的に店舗の営業時間内に限られていますが、カーシェアの場合は24時間いつでも貸出&返却が可能です。

キャンセル料が掛かりにくい

レンタカーは出発日の約1週間くらい前からキャンセル料が発生してしまう場合がありますが、カーシェアでは予約した時刻の1時間前まで、会社によっては1分前、あるいは予約した時刻になるまで無料でキャンセルすることができます。

 

利用者によって変わるメリット&デメリット

ペットを同乗させることができない

タイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェアではペットを同乗させることはできません。これはペットによる汚損のリスクや、ペットアレルギーの方に対する配慮もあると思われます。「Honda EveryGo(ホンダエブリゴー)」はクレート(キャリーケース)の使用を条件にペット同乗可となっています。利用される場合は諸条件を確認してください。

Hondaのカーシェア・レンタカーEveryGo(エブリゴー)
Hondaのカーシェア・レンタカーEveryGo(エブリゴー)

Hondaのカーシェア・レンタカーEveryGo(エブリゴー)なら【入会金・年会費が無料】だからかかる費用は乗った分だけ!15分200円からご利用可能で24時間アプリで簡単ご予約!8時間3,780円の ...

everygo.jp

タバコ・電子タバコが吸えない

タイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェアでは全車禁煙(電子タバコも不可)となっています。一部のキャンペーン車両では、IQOS等の加熱式タバコに限り喫煙可としていた時期もありましたが(かなり昔)、現在は確認できません。レンタカーでは禁煙車両がかなり増えてきましたが、事業者によっては喫煙可の車両も用意されています。

カーシェア禁煙
カーシェアは喫煙可?それとも禁煙?タバコに関するルールとペナルティを比較

カーシェアの車両内でタバコ・加熱式タバコ・電子タバコは吸えるのか、それとも禁止なのか。カーシェア利用中の喫煙ルールや禁煙車両で喫煙が発覚した場合のペナルティなどを、タイムズカー、三井のカーシェアーズ、オリックスカーシェア、dカーシェア、楽天カーシェアの事業者別にまとめてあります。

 

レンタカーと比較したカーシェアのデメリット

乗り捨て利用できない

レンタカーでは多くの場合、貸出店舗以外の店舗に乗り捨てできる「ワンウェイ・レンタル」が可能です。カーシェアにも乗り捨てワンウェイサービスはありますが、基本的には貸出ステーションの同じ駐車スペースへ返却する必要があります。

ワンウェイカーシェア
カーシェア各社の乗り捨て可能なワンウェイサービス一覧【2025年版】

現在利用できる乗り捨て方式(ワンウェイ方式)のカーシェアを一覧でご紹介します。「タイムズカー」「三井のカーシェアーズ」「オリックスカーシェア」「dカーシェア」「楽天カーシェア」「トヨタシェア」「ホンダエブリゴー」の乗り捨てカーシェアを探せます。

車内が汚れている時がある

カーシェアでは直前の利用者の使い方によって、車内が少し汚れていたり、好みでない香りがしたりすることがあります。レンタカーのように常に清掃が行き届いているわけではありません。

トラックを利用できない

引越しや大きな荷物の搬出入などでトラックが必要な場合、車種が豊富なレンタカーなら貸出可能です。カーシェアには様々な種類の車両が用意されていますが、トラックまでは用意されていません。(ごく一部のステーションでは軽トラックが導入されています。)

 


マイカー
マイカーと比較したカーシェアのメリット&デメリット

「マイカーかカーシェアか」マイカーを所有した場合とカーシェアを利用した場合、それぞれのメリット・デメリットをリストアップしました。カーシェア入会を検討しているが、「カーシェアの優位性やリスクも知っておきたい」という方は参考にしてください。

タイムズカーのカーシェア初心者向け入会情報
タイムズカーのカーシェア初心者向け入会情報まとめ

タイムズのカーシェア「タイムズカー」の特徴、人気の機能やサービスをピックアップしてご紹介しています。タイムズカーに初めて会員登録される方やカーシェア初心者の方へ向けた、カーシェアを利用するメリットや選び方、注意点なども掲載しています。タイムズカーのブランドイメージや入会後の利用方法をイメージしやすくなっています。

ジャガーランドローバー
三井のカーシェアーズのカーシェア初心者向け入会情報まとめ

三井のカーシェアーズの特徴、人気の機能やサービスをピックアップしてご紹介しています。初めて会員登録される方やカーシェア初心者の方へ向けた、カーシェアを利用するメリットや選び方、注意点なども掲載しています。入会前にご覧いただくことで、三井のカーシェアーズのブランドや入会後の利用方法をイメージしやすくなっています。


 


Amazonふるさと納税

-カーシェアリング知識