カーシェア車両の冬季装備を比較
例年、冬になると、降雪のある地域に配備されているカーシェアリング車両は、標準装着として冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)に履き替えられます。(例年11、12月頃~翌年4月頃まで)
このページでは、タイムズカーとカレコ・カーシェアリングクラブの冬季装備品を比較しています。詳細は下記の比較表とカーシェア事業者別のページをご覧ください。
カーシェア冬季装備品を比較 | ||
---|---|---|
メニュー | タイムズ | カレコ |
スタッドレスタイヤ標準装備車両 | タイムズカースタッドレス装備エリア | カレコスタッドレス装備エリア |
スタッドレスタイヤ有料オプション | 4,400円/回 (オプションサービス対象ステーション限定) |
無し |
タイヤチェーン標準装備 | 無し | 無し |
タイヤチェーンの貸し出し | 無し | 無し |
自前のタイヤチェーン装着 | 可 | 不可 |
-
-
カレコ【2022‐2023年】スタッドレスタイヤ装着エリア&期間
カレコ・カーシェアリングクラブのスタッドレスタイヤ装着エリアと装着期間の情報を掲載しています。装着済みのスタッドレスタイヤは追加料金なしで利用できます。
続きを見る
カーシェア車両に自前のタイヤチェーンを装着してもOK?
スタッドレスタイヤの標準装着は一部の地域に限られています。ノーマルタイヤの地域から降雪地域に行きたい場合や、冬用タイヤ規制などでタイヤチェーンを装着しなければならない時に、自分で用意したスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを使用しても構わないのでしょうか?
タイムズカーはチェーン装着可
公式サイトの記載によると、タイムズカーでは、自前のタイヤチェーンの装着が可能となっています。
ただし、装着したチェーンにより車両やタイヤが損傷した場合は、修理費用ならびにNOC(休業補償)が発生してしまいますので、適合サイズのチェーンを慎重に取り付ける必要があります。また、タイヤチェーンの着脱は利用時間内にしなければなりません。
なお、カレコ・カーシェアリングクラブは、自前のスタッドレスタイヤやチェーンの装着が禁止されています。